2013年8月29日木曜日

親から見た虐待(1) ~ 虐待はどの家庭でも起こりうる~

虐待というと、一部の「ダメな親」がしているように思われるかもしれません。
しかし、実はどの家庭でもおこり得ることなのです。

 

多恵子さん(28才)のケース


多恵子さんはマンションで5ヶ月の赤ちゃんを育てるお母さん。
結婚を機に引っ越してきたので、実家は遠く、友人も周りにいません。昼間は家で子どもと二人きり。夜泣きをするので一生懸命あやすのですが、なかなか泣きやまないのでイライラする毎日でした。旦那さんは仕事や付き合いで遅く帰ってくるので起こしては悪いと思い、育児はほとんど自分だけでやっていました。

どの家庭でも起こりそうな状況です。こんな時、あなたならどうしますか?
どうすればよいのか、誰に頼れば良いのか、思いつきますか?

 

虐待のきっかけ


多恵子さんは夜泣きを止められない自分を「ダメな母親」だと感じ責め続け、少しずつ感情が不安定になっていきました。
ある日、泣き止まない子を揺さぶると、子どもが静かになりました。それからは泣き止まないとそうしていましたが、ある日、赤ちゃんの顔色が悪くなるのを見て、大慌てで病院に駆け込みました。
すると「揺さぶられっこ症候群」と診断されたのでした。旦那さんはこのとき初めて、子育てに悩んでいたことを知ったのです。

多恵子さんの行動はもちろん適切ではありませんでした。
けれど、毎晩泣き続けられて、とにかく静かにさせなければと、かなり追い詰められていたのでしょう。この状況を一方的に多恵子さんが悪いと責められるでしょうか?

もし、誰かに手伝ってもらえていたら、相談できていたら…また状況は変わってきたはずです。

虐待の背景には少子化・核家族化、近所付き合いのとぼしさに伴う親子の孤立、家族間ストレスなどがあり、様々なことが引き金になります。どの家庭でもおこり得ることなのです。


今回は虐待はどの家庭でも起こりうるという点を例を交えてお話しました。
次回は、どうすればよいか、また、予防のためには何ができるのか、周りは何ができるのかについてお話していきたいと思います。



その他のおすすめの記事


「虐待」「夜泣き」「ダメな母親」など心の悩みを専門家に相談できます




0 件のコメント:

コメントを投稿